【お知らせ】Sanctband全種入荷

Sanctband全種類入荷いたしました。 今までにないカラーバリエーションかと思います。 ピンク、オレンジ、紫、青の順に負荷が強くなります。 お求めの際は店頭スタッフまでお声掛けください。

【お知らせ】6月のオンライン予約開始

6月のオンライン予約を公開しました。 オンライン予約はHPの右上のボタンから入る事ができます。 もう暖かくなってきましたね。 身体を変えるためには3か月は必要です! 夏までに身体を作るぞ!と、おもむろにトレーニングやダイエットを始める前に フィジカルドックで自分の身体を知り、効率的に運動をしていきましょう!

【お知らせ】Sanctband入荷

Sanctbandの「レジスティブエクササイズバンド(ピンク)」を入荷いたしました。 こちらのバンドは4種類ある中の一番強度が低いものです。 随時、他の3色のバンドも入荷予定です。   元サッカー日本代表の秋田豊さんが代表を務める株式会社サンクト・ジャパンと提携してフィジカルラボ銀座でも販売することとなりました。 持ち運びにも便利なトレーニングチューブです。 優れた伸縮性と強度で切れにくく、ゴムに塗布するパウダーが最小限に抑えてあるため、手やウエアが汚れる心配もありません。 鮮やかなデザインのチューブで自主トレーニングは欠かせないグッズとなっております。 ご購入の際は店頭スタッフまでお申し付けください。

【ブログ】お花見ランニング

やってきました!お花見!ラン! こんにちは。トレーナーの井上です。   本日皇居お花見ランをしました。 ここ最近上昇している気温と、昨日の夜の雨の影響でかなり湿度の高い中でのランニングでした。。 しかし桜が満開だったので、写真を撮りながら(^^)☆ そこで今回は、本日撮った皇居の桜ショットを公開させていただいた後に! 暖かくなってきたので、簡単ではありますが、水分補給のお話をしたいと思います。   桜並木   「塙トレーナーを探せ」 (笑) ここの公園は桜が満開でとてもきれいでした 風が強いので桜が散らないといいですね もはやお花見です。 ぜひお花見皇居ランしてみてくださいね。   しかし! 急に暖かくなり、湿度も上がったので、熱中症に注意です! 熱中症は夏になるもの、と思いがちですが、春や秋など急に気温が高くなったときにも発生する恐れはあります。 特に今日のように湿度が高い日は、汗の蒸発が制限されてしまうので体内に熱を閉じ込めやすいです。 そんなとき! 水分補給は、深部体温を低下させる効果があるのです!なんと持続時間は40分から60分ほどと言われています。   ではどれくらい水分補給をしたら良いのか? 体重の2%の水分が失われるとパフォーマンスが低下すると言われているので要チェックですね! 水分必要量のチェックは、尿の色のチェックや前後の体重変化で行います。 1回の運動でたくさん体重が減少していても喜んではいけません。 それは水分補給不足の可能性大!です。 一般的には運動後の体重減少が1~2%になるような水分補給が目安とされています。...

【ブログ】新年度もよろしくお願い致します!

こんにちは。トレーナーの井上です。 4月に入りましたね! 新しい年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ここ2.3日とても暖かい日が続いていますね。 みなさんお花見には行かれましたか?☆ 私の家の前はきれいな桜並木になりました。 毎年お花見に行かなくても家から桜並木が見えるのでとても良いです! そろそろ花粉も落ち着き?走りに行こう!と思いやすい季節になりましたね!   さて、今日は、いちごをいただきました!!嬉しい! 私は果物が大好きで毎朝4種類くらい果物を食べています(笑)   ちょこっと豆知識ですが、 運動をしたり、精神的にストレスに曝されている人はビタミンCの消費が多いそうです。 十分なビタミンCの補給によって疲労感の発現を遅らせることも期待できるそうです。   いちごはビタミンCたっぷりですよね!!   そして、運動後に栄養補給をしますよね。 そのとき、糖質とタンパク質をバランスよく摂取したほうが良いですが、 さらに、クエン酸も摂取したほうが、筋肉と肝臓に蓄えられているグリコーゲン(糖質)の回復が早いと言われています! ちなみに、筋肉に蓄えられているグリコーゲンは筋肉中のエネルギー源として利用されるので、 運動をして枯渇してしまうと運動が継続できず、疲労困憊の要因になります。   クエン酸はレモンなどの柑橘系の果物に多いですが。。 グレープフルーツジュースなどお勧めです!   ただ果物は水分が多いのでたくさん食べるとお腹が痛くなったりしますから、食べ過ぎ注意ですね!

【お知らせ】早稲田大学スポーツ科学研究科 博士号(スポーツ科学)取得

2017.3.24. 代表の金子とトレーナーの高橋が早稲田大学スポーツ科学研究科博士課程を修了し、 博士号(スポーツ科学)を取得しました。 これからはフィジカルラボもより学術的な観点も大切にしながら皆様の体のサポートをさせていただきます。 引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。     フィジカルラボ銀座顧問の福林徹先生と   アカデミックガウンの帽子を投げる・・憧れます。!!