こんにちは。銀座のパーソナルトレーニングスタジオ「フィジカルラボ銀座」です。
2025年最初の投稿となります。 今年も健康に役立つ情報をお届けしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します!
では早速ですが、お正月休みは皆さんどのように過ごされたでしょうか? 寒いから、暇の休みだからと家に集中してじっとしていて、なんていう方も多かったかもしれませんね。
このように、休暇中の数日をごろごろ過ごすのとは別で、普段から家にいるときはほぼじっと座ってテレビを見て、移動は全部車だったり、そんな生活を送っていると健康に悪いようです。
今日は、そんな非活動的な生活と循環器系の病気の関連性を報告した研究をご紹介します。
座りがちな行動は男性の心血管疾患による死亡リスクを高めます。
成人男性における、座っている時間長くさと循環器系の疾患による死亡リスクの関係
【研究デザイン】
7744人の成人男性が対象
以下のアンケートをもとに、21年間(1982年~2003年)の間に循環器系疾患を発症した人、しなかった人の特徴を比較
アンケート(すべて自己申告)
・1週間中、車に挑戦している時間
・1週間中、テレビを見ている時間
・年齢
・身長、体重、BMI
・過去の診断(高血圧、高血糖、高コレステロール)
・喫煙(現在吸っているor吸っていない)
・アルコール(毎週は吸わない、週平均1~2回、週3回以上)
・家族歴
・身体活動(活動的or非活動的)
【結果】
週に10時間以上車に乗っている人は、週に4時間以下の人に比べて
循環器系の病気の発症率が50%高かった
循環器系の病気を発症した人は、発症しなかった人に比べて
テレビを見ている時間が長かった(10.0±7.4時間vs 9.1±7.6時間)
過去に診断がある人(高血圧、高血糖、高コレステロール)、家族歴に循環器系の病気の発症者がいる人、BMIが高い人は、循環器系の病気の発症率が高かった。
【この研究からわかること】
車=悪、テレビ=悪というわけではなく、座りっぱなしで居るため、身体的な活動時間の減少がずっと良くないでしょう。
通勤は全部車、徒歩10分のコンビニに行くものの車、休みの日はほとんど家でテレビ、そんな生活習慣を振り返っている人は要注意! まずは意識的に座っている時間を減らして歩くことから、そしてとりあえずと休日の運動にもチャレンジしてみてくださいね!
———————————————————–
フィジカルラボ銀座では、医療・科学的な専門知識を持つトレーナーが、プロ仕様のインボディや画像分析システムと、
「人の手」に納得できない評価を組み合わせた身体機能測定「フィジカルドック」をご提供しています。
問題の原因と改善ポイントを明確にした上で、ご自宅や通っているジムで続けられる最適な運動メニューを
ハウツー動画のサービス付きなので、やり方を忘れてしまう心配もありません!
フィジカルドックのご予約はこちらから!
————————
参考文献
TYWarren et al
座りがちな行動は男性の心血管疾患による死亡リスクを高める。Med
Sci Sports Exerc. 2010; 42(5): 879–885