【ブログ】高橋トレーナーの怪我その2

こんにちは!

トレーナーの井上果穂です。

先週に引き続き、高橋トレーナーの怪我を見させていただきました。

先週のブログはこちら

11/16 受傷17日目です。

先週は少々強めに患部の浮腫みを取っていったので、今週どのようになっているか気になっていましたが、

なんと!

 

受傷10日目の足はこのような感じでした。

アングルや明るさが違いすいません。。

 

しかし安心しました!

現在の高橋トレーナーの症状は、

①患部の圧痛(骨折しているので、多少しょうがないと思います)

②まだうっすらと残る皮下出血・患部の腫脹

③介逹痛(ジャンプなどの衝撃で患部に痛みが走る。これも骨折の特徴的な症状です)

④足関節底屈時の内果下方のつまり感(つま先を向こうにした時に内くるぶしにつまる違和感)

コンパートメント症候群の症状である、足首を動かした時の虚血感がなくなっているようで安心しました。

腫れもだいぶ引いています。

アロマクリーム凄いなあ・・。としみじみ。

 

浮腫みはほとんどなくなっていたので、

今回は、症状④の足関節底屈時の内果下方のつまり感(つま先を向こうにした時に内くるぶしにつまる違和感)

を取るべく、今回はアロマクリームは使用せず、筋緊張を取るためのケアを行いました。

足の裏からふくらはぎにかけての筋肉が固まって動きが悪くなってしまっていたので、

また今週も少々強めに筋の緊張を取っていきました。

先週より痛かったろうと思います。。

が、ほんの数分耐えていただき、また足首の運動をしてもらうと、つまり感はなく可動域も広がりました。

高橋トレーナーには、「毎日足の裏からふくらはぎにかけてのマッサージをすること」を宿題としました!

トレーナーがケアをして、症状がなくなったとしても、やはり日々のケアが大切です。

早めにサッカーに競技復帰できるように今後もサポートしていきたいと思います(^^)!!

 

フィジカルラボ銀座では、フィジカルドックを受けなくてもボディメンテナンスは受けられます。

お一人お一人に合わせたケアを行いますので、ぜひお気軽にお越しくださいね♫

ニュース一覧へ戻る