銀座のパーソナルトレーニングスタジオ「フィジカルラボ銀座」です。
皆さんはスポーツ中に捻挫をしたことがありますか?
ランニングのような運動では、捻挫のような突発的な怪我よりも慢性的な怪我が多いかもしれませんが、バスケッボールやバレーボールのようにジャンプや切り返しのあるスポーツでは、足関節の捻挫といった突発的な怪我が頻発します。
そんな捻挫を予防する簡単な方法に、サポーターやテーピングがあります。
しかし中には、コストがかかる点や、巻いていると動きづらく感じる点で苦手な方もいらっしゃいますよね。
そこで今回は、テーピングやサポーターはどの程度捻挫を予防することが出来るのか、デメリットを超えるメリットがあるのか、競技中の足関節捻挫に対するテーピング、サポーターの予防効果について検証した研究を紹介します!
Dizon et al., 2009
A systematic review on the effectiveness of external ankle supports in the prevention of inversion ankle sprains among elite and recreational players. (1)
研究方法
過去の研究を統合して分析するメタ解析
【研究の採用基準】
✓テーピング、サポーターの足関節捻挫の予防効果を検証した比較実験
✓手術歴がある被験者は除外
✓青年期(13歳~22歳)以降の被験者が対象
【統計】
ランダム効果モデルを用いてメタ解析、オッズ比を算出
テープ、サポーターを分けて解析
既往歴あり、なしに分けて解析
結果
6件の研究が採用
既往なしサポーター着用時のオッズ比:0.57 (95%CI:0.21~1.56)
既往ありサポーター着用時のオッズ比:0.31*(95%CI:018~0.51)
既往なしテープ着用時のオッズ比 :0.60 (95%CI:0.19~1.89)
既往ありテープ着用時のオッズ比 :0.29*(95%CI:0.14~0.57)
*p < 0.05
この研究から分かること
今回の研究ではテーピングもサポーターも既往歴のある被験者(捻挫をしたことのある人)のみ有意な捻挫の予防効果が認められました。
また、その効果の大きさはテーピングとサポーターで差はなく、どちらも約7割減ほどの効果でした。
テープは消耗品なので、コストパフォーマンスはサポーターのほうが高そうですね。
ただ、サポーターは人によっては足に合わないこともあるので、いくつかの種類を試してみても合わない場合は、テープを自分の足に合わせて巻くという選択がベターかもしれません。
せっかくのスポーツも怪我をしてしまうと楽しめなくなるので、過去に捻挫をしたことがある方は、是非こういった予防策についても検討してみてください!
———————————————————–
フィジカルラボ銀座では、医・科学的な専門知識を持つトレーナーによる、
プロ仕様のインボディや画像分析システムと、
「人の手」を組み合わせた身体機能評価「フィジカルドック」をご提供しています。
問題の原因と改善ポイントを明確にした上で、
ご自宅や通っているジムで続けられる最適な運動メニューを作成・指導。
ハウツー動画のアフターサービス付きなので、やり方を忘れてしまう心配もありません!
また、「持続可能な身体づくり」をしたい方に適した健康志向の
パーソナル(ペア)トレーニングやオンラインパーソナルトレーニングもご用意しています。
フィジカルドック、体験トレーニング、オンライントレーニングのご予約はこちらから!
———————————————————–
©Physicl lab Co.,Ltd. 2024
参考文献
- Dizon, JMR and Reyes, JJB. A systematic review on the effectiveness of external ankle supports in the prevention of inversion ankle sprains among elite and recreational players. J Sci Med Sport 13: 309–317, 2010.Available from: http://dx.doi.org/10.1016/j.jsams.2009.05.002